************************************
なぜ1月のあの時点で緊急事態宣言をせず、笑顔で中国の対応をほめていたのか?あの人が一番偉い人だなんて、WHOそのものが、もう信じられなくなってしまう。
「これはまずい」と日本人のほとんどがそう思っていたであろうあの時、なぜ、日本も武漢や湖北省だけでなく、中国からの観光客をストップさせなかったのか。
政府からのチャーター機で帰ってきておきながら、なぜ2名が「検査拒否」して帰ったのか?
クルーザーに感染した人(香港人)が乗っていた、と分かった後も、「普通にショーもやってて、食事も普段通りです」とインタビューに答えてて、唖然。
乗客にちゃんとしたアナウンスもせず、のんきに「これまで通り」にさせていた船長の責任は?
これって海外でも日本の責任みたいに報道されてるけど、これってまずアメリカの船ですよね?寄港地?発着地?が横浜ってだけで。
船会社と船長の責任は計り知れないのに、乗客に対しての旅費無料?だけで済むと思います?
日々、頭の中を「?」が飛び交う日々。
「これはまずい」↑と上に書いた「これ」とは、チャーター便の第一便で帰ってこられた人たちの感染率が、想像以上に高かったこと。
正直、日本人は全員無感染かも、くらいに思っていた。・・・甘かった。
そしてこの日から、店頭のマスクが消えた。
この週、月〜火曜日まではまだちゃんとあったのに。
********************************
そして10日〜経った今日。
やっぱりマスクは売ってない。
あと1か月くらいは何とかなる、程度には持ってるけど。
でも1か月経った後もまだ「普通に手に入らない」状態になったら・・と思うとうんざり。メルカリやアマゾンの異様な高値転売にもうんざり。
「マスクは予防にはさほど意味がない」といまだに言う医療コメンテーターにもうんざり。
スーパーでの買い物中、マスクもなし、腕で覆うこともせず咳をしながら通り過ぎる人にもうんざり。
あーーーー、ストレス溜まりますよね!
除菌ウェットシートもある程度備蓄していますが、もう少し欲しいかなと100円ショップを覗いてみたら、ノンアルコールの物しかなく。。でも見つけたのがこれ。

お掃除用のウェットシートですが、植物性の発酵アルコールだから、手拭き用に使われているアルコールと成分は同じ。
※植物性とは糖類・・お砂糖とかと、とうもろこしなど穀物を使って発酵させたもの。「食品にかかっても大丈夫」なキッチン用アルコールスプレーなどにも使われています。
通常のウェットティッシュが発酵アルコール10〜40%くらい。40%だと「高濃度」と書いてあると思います。
こちらは60%なのでかなり強め。普段だと「強すぎ?」と思うけど、今は安心感ありますよね。
手ピカジェル等は、消毒用エタノール70〜75%だと思います。でもしっかり保湿成分が入ってるから手が荒れない。
なのでこの60%、保湿成分が入ってないのでダスターとして売ってますが、使った後必ず保湿すれば(ハンドクリームなどで)手ピカジェルほどではないけど、30%程度の物よりもっと使えるな、と。(肌の弱い方はこの限りではありません)
私はセリアで数個買いましたがまだいくつも残ってましたし(昨日の状態)、みんな手拭き用のガラーンとした棚を眺めては「は〜〜」となられてて、全くこちらには注目されてなかったです。
※他の100円ショップで売ってるかどうか?もわかりませんm(__)m
本当に「危ない!」と感じた時にはちゃんとしたエタノール消毒が必須でしょうが、日常の防御には良いと思います。
みんなが100%でなくとも、それぞれができる限り注意すれば何とか・・・。本当に何とか早く収束に向かってほしいですね。。。