都心ではブルーインパルスの感謝飛行が行われたそうですね。
みてくれ太郎、というハッシュタグでたくさんの綺麗な画像が見られました。。ああ、ブルーインパルスのかっこよさ!✨
加えて「近所の病院の方々がうれしそうに手を振ってた」とか「保健所の方々が交代で見学されて、元気が出た、と言ってた」などというコメントに、どんどんと綺麗な画像がかすんで見えるように・・・(笑)
今、きっと想像を超えるほどの大変なお仕事をされてる方々が喜んでくださったこと、それがこれほどうれしいとは。
それを実行してくれた大臣や隊員の方々には感謝の気持ちでいっぱい。
一般の人たちも、「一緒に見てた知らない人たちとも一体感が」とか「近所の人たちがみんな喜んでて温かい気持ちなった」とかいうコメントも多く、遠く九州からですが、こちらまでうれしい気持ちや暖かな気持ちを分けてもらえたような・・そんな気分です💕
さて私の方は・・・先週末のことですが、久しぶりに街に・・・というか、中心部ではないけど大型ショッピングセンターに出かけました。
お買い物というか、3月にあるものを注文。「出来上がりが〇〇日なので、それ以降に取りに来てください」とのことだったけど、だんだんとお出かけがしづらくなり、しばらくすると緊急事態宣言へ。
その数日後「明日からお休み(営業自粛)しますが」と連絡が入ったけど、急ぎではなかったので「じゃあ宣言明けに取りに行きます。すみません」ということでお取り置きしてもらってたのだ。
こちらでは前週は雨続きで風も相当強く。でもそれが明けると、本当に気持ちの良い5月がやってきた。「わ〜まだ5月なのにちょっと暑くない?これから夏になるのにどうなるんだろう〜(;´∀`)」って、そういう5月が大好き。
でも今年は5月になっても、あまり気分が晴れない。当たり前だけど。
でもお出かけするので、久しぶりにシフォンのチュニックを着た。半袖のチュニックにカーディガンを着ようと思って。
ラウンドネックのものなので、そのまま被ってストンと着て。
そしたら窓からレースのカーテンを少し揺らすくらいの風が吹いて・・・素肌に着たシフォンの着心地と風の気持ちの良さに「うわっ」って、
鳥肌が立ちました・・。
今までのの5月だったら当たり前だった初夏のその感覚。
それが今年の5月は・・・気分が晴れなかった分、その当たり前のことに、ありがたさとうれしさで心が震えるなんて。
「当たり前の日常」のすばらしさ。
好きな服を着て出かける、という楽しみ。
もう少ししたら友人とお食事に行きたい、という楽しみ。
もっともっと先だろうけど、タイにもベトナムにも行くぞ!という楽しみ。
どれも捨てたくない。
捨てる必要はない。
形は少しずつ変わっていっても、かならず「楽しみ(願望)」→→→「楽しめる(現実)」ようになるはず。
日々、今日の出来事のように、一つでも気持ちが暖かくなることとか。
もっと小さなことでも、楽しくなるとか、面白いとか。そういうことを探そう。
・・・・今は寝る前にサンドウィッチマンのコントを見て、くすくすと笑いながら眠りにつくようにしています(笑)