整形外科で受診した後、地元では大きめの病院で、患者さんは老人の比率が多い・・・ほぼ老人?
きっと皆さんの町にもあるであろう、そういう病院に入院することになり、入院準備や検査につぐ検査の付き添い、そして入院後は着替えの取り換え(引き取りに行き→洗濯して持って行く)そして月一の面談(お医者さん・看護師さん・理学療法士さん・医療ソーシャルワーカーさんに囲まれての面談)と、まぁそこまで大変!というわけではないけど、なんだか落ち着かない日々を過ごしていました。
何より・・・去年はもう売り上げ激減で、夏ごろから「このままではまずい」と、バイトを探し始め、やっと見つかったバイトが12月からで、そちらはもう完全な初心者で覚えなきゃいけないことが多々あり・・・そのバイトの帰りに病院に寄って洗濯ものを受け取り、バイトに行く前に持って行く、みたいな生活で。
頭の中も身体も、「ああ、いろいろ溜まっていくなぁ・・」みたいな感じになってしまってたなぁ。
何より「これからどうなるんだろう?」って。・・・母の退院後はどうなる?
骨折の方は多少は回復はしているのだろうけど前のように歩けるのか?といえば、それは難しいと。
そして家で生活できるレベル「トイレに一人で行ける」になるのか?も微妙。
退院して帰ってきても車椅子とかで移動できる家ではなく、もし戻ってくるとすれば、私が身体的な介護まですることになる。
ローン組んでリフォーム?私の腰で身体的介護とか無理では?
・・・ちょっと想像しただけで近い将来、老々介護でどちらも潰れてしまう様子が頭に浮かぶ。。。
続く。
【関連する記事】